こんにちは(^o^)丿 まごころ鍼灸整骨院西橋本院です!! 6月も後半ですね。まだまだ天気は安定しませんね。 天気は安定しませんが、次に来る季節は夏なので、体力を奪われる季節です。 夏バテ、熱中症、等危険がたくさんの季節です。 そんな季節を乗り切るためには、体調管理をしっかりと行うことが大事です。 体調管理に必要なのでが、睡眠です。
睡眠とは
睡眠の中で大事になってくるのが自律神経の働きです。 自律神経は交感神経と副交感神経に分かれています。 交感神経は日中に働き、心拍数を上げ、筋肉を硬くし、日中の活動を活発にする働きがあります。 副交感神経は主に夜に働きます。人間が眠りにつきやすくするために、心拍数を下げ、身体をリラックスしてくれます。 しかし、ストレスなどを受けると、脳は興奮状態になってしまい、交感神経が優位になってしまい、なかなか眠りにつくことができなくなってしまいます。こんな症状ありませんか?
・寝つきが悪い ・途中で目が覚めてしまう ・早朝、明け方に目が覚めてしまう ・眠っても満足感が得られない 等はありませんか? では、このような症状を改善するには何をした方がいいのでしょうか?朝、太陽の光を浴びる
どんなに寝れなくても、どんなに朝眠くても 朝、同じ時間に窓をあけ、太陽の光を浴びましょう。 まずは起きて体のリズムを整えていくことが大事です。 雨の日は?と思いますが、雨の日でも朝の自然な光を見ることが大事です。 また、早寝早起きは早寝がまず難しいので、遅寝早起きがおすすめです。 最初は起きるのがきついですが、徐々に慣れてくるようです。睡眠にとって悪影響になることをやめる
寝る直前のお風呂 寝る前にスマホチェック 寝酒、寝たばこ 等、身体に刺激を与えてしまうと交感神経が優位になり眠りにつきにくくなってしまいます。 また、アルコールなどは眠りを浅くしてしまうので、夜中に起きやすくなってしまいます。不眠解消のツボ
不眠にオススメのつばは かかとの中央にある失眠というツボです。 かかとにあるツボなので強く押してもいいですよ。また、つまようじを15本ほど束ねた つまようじ鍼で刺激しても効果的です。
